

コースの説明
画像・音楽・楽曲・動画を生成するAIを利用し、さまざまな創作活動をおこなっていきます。 具体的にはボードゲームや短編映像作品。あるいはメタバースなど実際に制作の仕事をしていた講師からその指導を受け取ることができます。 さまざまな生成AIを利用した創作活動を行うことで、一つの技術にとらわれない総合的な視点から物事をクリエイトできるディレクター力を子供達は身につけることができます。 最初の1ヶ月では生成AIツールや動画編集ツールなどの基本的な操作方法を指導し、残りの期間でさまざまなツールを用いた創作活動に励んでいきます。
こんな人におすすめ!
- クリエイティブな活動に興味がある
- 新しいテクノロジーを学びたい
- 自分だけのオリジナル作品を作りたい
- デジタルアートやメディアに関心がある
- 新しいことを学ぶのが好き
初回セッション

当塾では、入塾前に初回の個別面談を実施しております。この面談では、1対1での対話を通じて、生徒一人ひとりの興味や好奇心を深く掘り下げ、個々のマインドマップを作成します。このプロセスにより、生徒の得意分野と改善が必要な領域を明確にし、それぞれに最適化された授業計画を立てるための貴重な情報を得ることができます。また、他の生徒との円滑なコミュニケーションを促進し、クラス全体の学習効果を高めるための基盤としても活用します。
カリキュラム例(各60分)
タイトル |
第1回:オリエンテーション&生成AIの基本的な使い方 |
第2回:AIと絵を描こう |
第3回:AIで音楽を作成 |
第4回:AIと一緒に物語を作ろう |
第5回:動画制作の基礎1 |
第6回:動画制作の基礎2 |
第7回:動画制作の基礎3 |
第8回:プロジェクト計画の立案 |
第9回:プロジェクト実践(前半) |
第10回:プロジェクト実践(中盤) |
第11回:プロジェクト実践(後半) |
第12回:プロジェクト発表会 |